もう昼前ですが、皆さまおはようございます⁉ 「興味はあまりない」と言いつつ、なんだかんだ言って、北京五輪を要所要所で見てますが、高梨沙羅さんはじめ、複数の選手がスーツ着て違反で失格になったり、3大会連続金メ …
Continue reading 最後に笑う凡人でありたいと思う変動性指数(VIX、恐怖指数)が低下しているようですね。 米国株もだいぶ落ち着いてきた感がありますが、それに合わせて日本株も安定してきている感じがします。 大幅な上昇はしばらくは見込めないかなあ・・・と思う一方で、短期的 …
Continue reading 株式市場は安定化に向かっている?北京五輪が開幕しましたねぇ。 そもそも、五輪自体にたいして興味があるわけではないし、国際政治的に問題の多い、中国で五輪が開催されるってのも疑問に思っているし、日本はメダルラッシュからほど遠そうだし・・・ってことで、あまり …
Continue reading 北京五輪を見て、日本の残念さを実感いろいろと書きたいことはあるのですが、なかなか頭が整理できていない状況です。 2022年に入って、1か月が過ぎましたが、日本の未来に対して、悲観的にならざるを得ないんですよねぇ・・・ オミクロン株が拡大しているのは、世界 …
Continue reading 日本の未来を憂いてみる石原慎太郎さんがお亡くなりになりましたねぇ・・・ 僕の最初の石原氏思い出は下記の通りです。 子供(確か小学生)の頃、ぼーっとテレビを見ていたら、石原氏が出ていて、戸塚ヨットスクールを擁護して、スパルタ教育を推奨されていま …
Continue reading 石原慎太郎さん、ご冥福をお祈りします2022年発の、毎月恒例の資産報告となりますが。。。 いきなり大幅下落しましたので、いきなり悲しい報告となります ということで、2022年1月31日時点の万楼クンの金融資産総額(確定拠出年金を除く)はっっ 約2億3,80 …
Continue reading 2022年1月31日の金融資産 ~資産は大幅に減少~いつの間にやら、月末になっていました。 よく考えれば、2022年に入ってまだ1か月しかたってないんですねぇ。 相場は波乱気味で、3か月分くらい凝縮されていた感じがあります。 とはいえ、今年初の売買報告をします。 <購入し …
Continue reading 2022年1月の売買報告と投資方針株価が乱高下していますねぇ。 急落したら、ついつい買いたくなってしまいます。 自分自身の過去の経験を見ても、買い出動がちょっと早すぎる傾向があるので、できるだけ自粛するようにしています。 「落ちてくるナイフはつかむな」( …
Continue reading 「落ちてくるナイフを掴むな」と言われても、ついやってしまう人へ最近、「ちょっと面白いな」と思うことがあります。 有名人が、成功しているキャリアを捨てて、別のキャリアに踏み出す人が多く見られます。 例えば、日テレの桝太一アナが、退社して大学の研究者になるそうです。 桝太一アナ、日テレ …
Continue reading 有名人と一般人のセカンドライフPCに保存されている写真を整理していて、改めて気づいたのですが、最後に海外旅行に行ってから、2年を超えました。 最後に海外に行ったのが、2020年1月の香港で、帰国したのが1月13日でした。 このころは、新型コロナウ …
Continue reading 海外に行かなくなって2年以上過ぎた