11月も終わりです。 2019年、さらには2010年代も残すところ1ヶ月となりました。 ということで、2019年11月の売買報告です! <購入したファンド・ETF> 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式イン …
Continue reading 2019年11月の売買報告と投資方針11月 2019
You are browsing the site archives for 11月 2019.
味の素も50歳以上の管理職を退職に「希望退職者」を募るんだそうです。 味の素 管理職100人の希望退職者募集へ 味の素の株は、業績が低迷している1年ちょっと前(2018年9月)に業績回復期待と株主優待取得を目的に100株 …
Continue reading 希望のない「希望退職」株価の予想はできないものだなあ・・・と改めて思います。 NY市場が最高値を更新し、日本市場もそれにつられて好調です。 トランプ大統領が誕生した際、アメリカ経済は後退するとまことしやかに言われたものでした(僕はあまり信じて …
Continue reading 意味なく株価が上がる気持ち悪さ良記事があったので、シェアさせていただきます。 年収の20%は貯蓄や投資に…。人生100年時代に備えるべき5つのポイント 書かれていることは、すべて当たり前と言えば当たり前のことなんですが、これがちゃんとできている人って …
Continue reading 資産形成の秘訣は「当たり前のことを当たり前にやる」ことLIXILグループも早期退職制度導入だそうです。 LIXILグ、早期退職優遇の「キャリアオプション制度」導入 勤続10年以上、50歳以上というのが条件みたいです。 業績が良かろうが悪かろうが、バブル入社以上の社員は早期退 …
Continue reading アーリーリタイアは負け組なのか?先週金曜日は「ブラックフライデー」でしたね。 土日に渡ってセールやっているところもあったようですが(沖縄はイオングループぐらいだったかも)。 元々、アメリカで感謝祭の翌日のセールとして始まったようですが、日本でも耳にする …
Continue reading 消費する喜び、消費しない喜び僕の知人がSNSでこんな投稿していました。 「これまで我流でFXやっていて全然儲からなかったんですが、良い先生に出会えて、これからはうまくやれそうです!」 ちょっと心配になりますが、他人のことには口出ししない主義なので、 …
Continue reading 誰と付き合うかで人生が決まるもう終わってしまいましたが、NHKのドラマ『これは経費で落ちません!』がすごく面白かったので、本ブログでも何度か書いてきました。 『これは経費で落ちません』は最高だったが・・・ 『これは経費で落ちません!』を見て会社も捨 …
Continue reading 原作も面白い『これは経費で落ちません』1ヶ月ほど海外にいましたが、無事日本に戻ってきています。 海外に行くと、「日本とは何か?」「日本はこれからどうあるべきか?」みたいなことを考えます。 いまの日本は、先進国の中では所得も高くはなくなってしまっているし、その …
Continue reading やはり日本人は勤勉じゃないとダメ今回の旅行でキューバに行って、訪問国は67カ国となりました。 人生の目標として「死ぬまでに100カ国行く」というのがありますが、自己や病気で早死にしない限りは達成できるかなあ……と思っています。 会社を辞めなくても、年末 …
Continue reading 訪問国67カ国を達成