沖縄移住で人生リセット!のブログに岡本太郎『沖縄文化論』を読むをアップしました! こちらもよろしくお願いします!
Continue reading 岡本太郎『沖縄文化論』を読む読書
遅ればせながら、『お金は寝かせて増やしなさい』(水瀬ケンイチ)を読みました。 インデックス投資の人気ブログ、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)で知られる、水瀬ケンイチさんの最新著書(と言っても1 …
Continue reading 久々のブックレビュー『お金は寝かせて増やしなさい』(水瀬ケンイチ)『専業主婦は2億円損をする』(橘玲)を読みました。 橘玲氏の著作には珍しい、女性向けの本です。 ただ、内容は前著『幸福の「資本」論』を踏襲していて、内容はこちらの書籍の応用編と言っても良いでしょうね。 『幸福の「資本」論 …
Continue reading 『専業主婦は2億円損をする』(橘玲)は男が読んでも参考になる一見、多様な生き方が認められる時代になっているように見えますが、結婚して子供を作って・・・という「普通の生き方」に対する社会的な圧力はまだまだ強いものがあります。 僕自身、40代半ばを過ぎて、結婚歴はなく、子供もいません …
Continue reading 「就職して、結婚して、子供を作るのが当たり前」という圧力~『コンビニ人間』を読んで考えた~寝たい時に寝て、起きたい時に起きる生活が最高 会社に時間を拘束され続ける人生なんて終わってる 通勤電車なんて苦痛でしかない 上司や会社のルールに従うなんてバカげている 独立してフリーで活躍してる人や、アーリーリタイアした …
Continue reading 型にはまることで人はマトモに生きることができる ~『コンビニ人間』を読んで考えた~お盆シーズンですが、僕は帰省もしない(親と絶縁状態なので、帰る家がない)し、旅行も行きません(混雑期に旅行に行く必要性がない)。 沖縄で十分楽しいですからね。 そんな中ですが、『成功者K』(羽田圭介)を読みました。 羽田 …
Continue reading 成功者の人生って? 『成功者K』を読んで考えた「紀州のドンファン」の話題も、すっかり沈静化した感があります。 結局、死因が究明できていないので、追加で報道するネタもなくなったってことでしょうね。 死因はさておき、遺言状が「故郷である田辺市に全額寄付」ということが判明 …
Continue reading 2周遅れながら『紀州のドンファン』ネタ1週遅れの感はありますが、やっとのことで、 『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』 (NewsPicks Book) | 佐藤 航陽 を読みました。 僕の本の読み方として、話題になっている時には読まず、一拍おいて、沈 …
Continue reading これからお金はどうなるのか? ~『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』を読んで~世の中は3連休ですね。 といいつつ、僕自身も3連休です。 この3連休は、外に出たりはしてますけど、ほとんど友人、知人とは会ってないです。 『世界一孤独な日本のオジサン』 (角川新書) 岡本純子著 という本を読みました。 …
Continue reading 日本のオジサンは世界一孤独なのか?「定年後 -50歳からの生き方、終わり方」 (中公新書) 楠木新 という本を読みました。 ネットの記事を読んでいたときに紹介された本なんですけど、ベストセラーになったようですね。 みんな、定年後の人生が不安なんでしょうね …
Continue reading 「定年後」は定年前から始まる