国立劇場50周年記念事業で、10月~12月まで、『仮名手本忠臣蔵』の通し上演されています。 いま、第2部を上演中です。 今回は、下記の本で予習して行きました。 『仮名手本忠臣蔵』 (橋本治・岡田嘉夫の歌舞伎絵巻 (1)) …
Continue reading 仮名手本忠臣蔵の観劇予習にはこれ一冊でOK忠臣蔵の道を歩く
報告が遅くなりましたが、日曜日に国立劇場に歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』を観に行ってきました。 今年は、国立劇場50周年で、色々な事業をやっていますが、最後がこの仮名手本忠臣蔵の全段上演。 10、11、12月の3部構成になって …
Continue reading 『仮名手本忠臣蔵』@国立劇場 は長かった!大石学先生の「元禄赤穂事件と忠臣蔵」の講演に行ってきました。 図書館がやっていて、受講料はタダでした。 参加者は年齢高い人が多かったですね。 忠臣蔵は、日本人の精神を色濃く反映しているので、いろいろな意味で興味深いんです …
Continue reading 元禄赤穂事件と忠臣蔵今日は投票日。 あまり乗り気ではなかったけど、選挙にはちゃんと行きましたよ。 投票所は高齢者で溢れてました。 若い人は本当に政治に興味ないんですね、、、 さて、それ以外に、12月14日というと、赤穂浪士討ち入りの日。 『 …
Continue reading 忠臣ぐラン