さて、もう7月に入っちゃいましたが、2019年6月の売買報告です!
<購入したファンド・ETF>
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
- eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)←楽天証券で自動積立
- ニッセイTOPIXインデックスファンド
海外にいて、ネットが繋がりにくかったことと、月後半株価は回復基調にあったことから、売買金額はいつもよりは少なめです。
債券やREITは購入していません(下がったときだけ購入する方針)。
<売却したファンド・ETF>
- なし
日本株インデックスファンドについては、コストの安いインデックスファンドに切り替えるために売却したいのですが、今月も見送りました。
TOPIXが1600ポイントを超えたときに、徐々に売却してます。
<購入した個別株>
- なし
海外にいた関係もあり、個別株の売買は控えました。
<売却した個別株>
- 横浜丸魚(8045) 200株
株主優待の導入で上昇した(?)ので、一部売却。
100株以上保有の株主にQUOカード1000円分って、しょぼいし、本業に関係ない株主優待制度を導入するなら、自社株買いや配当金の増額を行うべきだと思うんですがね・・・
これで、株価が上昇するって、日本市場はいまだ効率的な市場じゃないんだろうか?
前月(2019年5月)の売買報告は下記を参照ください。
2019年5月の売買報告と投資方針~令和最初の月は結構買った~
なお、仮想通貨やFX、信用取引はやらない方針です。