労働者の皆さま、今日も一日ご苦労様です
目には青葉 山ほととぎす 初鰹
などと申しますが、日本人は初物が非常に好きであります。
「だから私も!」ということじゃござんせんが、
iFree外国株式インデックス
を新規設定当日に購入しました!
と言っても、毎月の積み立て分を少額突っ込んだだけですが。
本ファンドについてですが、
・ベンチマーク MSCI-KOKUSAI
・運用管理費用(税抜)0.210%
コストは2016年9月8日時点で、業界最安値です。
SBI証券の投信マイレージサービスは対象外ですが、ニッセイ 外国株式インデックスファンドも条件は同じなので、コストが安い方に乗り換えるのは、合理的な選択だと思います。
新規に設定されたファンドなので、ベンチマークとの乖離(トラッキングエラー)や純資産総額がいくらになるかが分かりませんが、まあ大和なんでそれなりに信用できるかな・・・と思っています。
今月は乗り換え月間(?)なので、iFreeに乗り換えていきたいと思います。
ニッセイは一度値下げしてきてますので、これに追随して、再度値下げしてくるかもしれませんね。
しかし、ファンドの手数料って結構短期で下がっていくものですね。
それだけ、インデックスファンドの競争が激しくなっているということでしょうが。
アクティブファンドのコストも下げていかないと、存在意義がなくなりそうな気もします。
iFreeに関しては下記も参照ください。
大和証券iFreeシリーズで注目したいのは「8資産バランス」