いつもとは前後してしまいますが、2016年8月の売買報告をいたします。
2016年8月末時点の資産状況は下記を参照ください。
2016年8月末時点の金融資産
<購入したファンド>
- ニッセイ国内債券インデックスファンド
- ニッセイ外国株式インデックスファンド
- ニッセイ外国債券インデックスファンド
- ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等
- SBI-EXE-iグローバルREITファンド
*思うところあって、欧州と新興国のファンド・ETFは買いませんでした。
その代り、グローバルREITとバランスファンドを多めに買い付けました。
今月からは、新規登場した大和のiFreeに乗り換える可能性が高いです。
iFreeについては下記に書いていますので、参照ください。
大和証券投資信託委託のiFreeは本当に良さそうですね
大和証券iFreeシリーズで注目したいのは「8資産バランス」
<売却したファンド>
- なし
<購入した個別株>
- ライドオン・エクスプレス【6082】
*寿司等の食材宅配サービスを展開。
配当利回りは1%強ですが、優待利回りが5%以上とインカムゲインが大きいですね。
第1四半期は伸び悩んでいるようですが、株価がそれ以上に下げてきているので、100株だけ打診買い。購入後、すぐ反発しました。短期的には成功だったかと思います。
<売却した個別株>
- なし
いまみたいな中途半端な株価では、積極的な売買はしない方が良いと思い、静観しています。
相場はこう着状態なので、積極的に売買すべきタイミングではないと考え、コツコツとドルコスト平均法でファンドを積み上げている感じです。
9月以降ですが、日本株が上昇すれば、日本株を少しずつ売ってキャッシュを増やす予定。
日本株が上がって海外株が下がれば、今後目指している国際分散投資ポートフォリオへとシフトしやすいのですが、そう都合良くは行かないでしょうね・・・