昨日報告しましたが、6月にマルコ(9980)を売却しました。
女性用体型補整下着の会社なんですが、これが実にクソ株だったんですよ。
ポートフォリオに締める割合は0.2%くらいだったので、下がってもたいした影響はなかったんですが・・・
赤字を垂れ流し続けて株価が低迷し続けてましたが、健康コーポレーションと資本提携して、多少株価が持ち直していたので、売却した次第です。
でも、パフォーマンスは完全にマイナスです。
女性用下着なんて、僕には縁のない世界なのですが、当時は財務分析をしていたら、割安銘柄として引っかかってきたので、購入したんですよね。
いちおう、購入前に、知り合いの女の子に「マルコって下着メーカ知ってる?」「買ったことある?」「良いの?」みたいなヒアリングもしたりしました。
今にして思うと、かなり怪しい男だったんでしょうね・・・
やっぱり、ピーターリンチやバフェットが言うように「分からない企業には投資をしない」という原則が重要だと、つくづく思った次第ですよ。
さて、このマルコ。
つい最近、株主通信が届きましたが、実にクソ株にふさわしい内容になっています。
まず、すごく薄いんですよ。
透けて見えそうなくらい。
下着のことじゃないですよ。
株主通信のことです。
で、ページをめくると、女性のモデルが下着を身に着けた商品紹介のページが。
これはまあいいでしょう。
さらにページをめくると、財務データが掲載されています。
過去との比較もなく、最新の損益計算表、貸借対照表が載っている。
説明も何もなし。
しかも、赤字決算
他には大株主と株主構成のデータがあるだけ。
ランジェリーパブじゃいんだから、下着を見せておけば客が満足すると思うのは大間違いだっ
もっと中身を見せろっっっ!!
と憤ってしまいました。
あっ、中身って言うのは、財務、業績情報の中身ってことですよ。
念のため。
まだ200株ほどホールドしてるけど、さっさと売却してやりたいな、このクソ株っ!!
#
お疲れ様です。
マルコですね。私も昔、割安株銘柄検索していた時に引っ掛かり調べたことあります。
マルコの補正下着を愛用している女性も知っていて話を聞きましたが・・・
詐欺とまでは言いませんが決して褒められるビジネスモデルでは無かったので買いませんでした。
そういえば自宅近くにマルコの店舗があったのですがいつの間にか撤退していました。
#
馬三人さん。
おっ、そうなんですねえ。割安株の条件で調べたら、上がってきますよねえ。
指標的な割安株が決して「割安」ではないという好事例ですね。
買わなかったのは正解でしたね。
僕も、あまり自身が持てなかったので、小額しか投資してませんでしたが・・・
#
下着と言っても、マルコは美しさという点でも微妙ですね~。
下着だったら、白鳩とかの方がクリーンでいい感じです。
#
なるほど。マルコってそういう評価なんですねえ。
男性視点からだと、詳しい情報は得られませんからね。
いずれにしても、投資は失敗だったと思います(笑)。