みなさま、お待たせしました!
今月(2016年1月)の売買報告です。
株価がドンドン下落していったので、下落するたびにコツコツ買い付けていきました。
結局、平常時の3~4倍程度の資金を投入しました。
さて・・・
<購入したファンド>
- ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型
- ニッセイ国内債券インデックスファンド
- ニッセイ外国株式インデックスファンド
- SBI-EXE-i新興国株式ファンド
- MAXIS トピックス上場投信(1348)
- NEXT FUNDS NOMURA原油インデックス連動型上場投信(1699)
<購入した個別株>
- 国際石油開発帝石(株) [1605] 100株
- (株)三菱UFJフィナンシャル・グループ [8306] 300株
<購入した債券>
- SBI債 100万円分
期間1年。年1.42%(税引前)
償還期間が短く、利回りもまあまあだったので、抽選に応募してみたところ、見事に当選。
もっと買っておけば良かったのかもしれませんが、あまり社債にはお金は突っ込みたくないところです・・・
保有している、国債・社債は満期までは売らないつもりです。
下げ相場で過剰にリスクを取り過ぎないための防衛策でもあります。
売却は一切していません。
一旦、損切り、利益確定している人もいるようですが、僕はその方法は取りませんので、下落相場では買いの一手です。
12月~1月の下げ相場のおかげで、リタイア後の国際分散ポートフォリオの構築が、半年ほど早く進んだ感があります。
下落相場もポジティブにとらえたいと思っています。