10月も終わりです。
9月は何度か県外に旅行に行ったのですが、10月は沖縄から出ていません。
意外にも、やることが色々あったんで。
10月はコロナ感染も再拡大し、相場環境もあまり良くなかったですね。
米大統領選も控えて、方向感も見えにくい相場が続いた感じがします。
それはさておき、2020年10月の売買報告です!
<購入したファンド・ETF>
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
- ニッセイTOPIXインデックスファンド
- ニッセイグローバルリートインデックスファンド
国内外の債券やリートは「下がった時に買う」というルールなのですが、海外リートは下がっていたので購入しました。
新興国株については、最近は相対的に上がっていたので購入を見送っていましたが、久々に購入。
TOPIXインデックスファンドは大目に買いました。
<売却したファンド・ETF>
- 日興-インデックスファンドTSP
日本株インデックスファンドについては、コストの安いインデックスファンドに切り替えるために売却しています。株価が上昇しているので、そこそこの金額の売却を行いました。
<購入した個別株>
- 国際石油開発帝石(1605) 100株
- 大戸屋ホールディングス(2705) 200株
- 理研ビタミン(4526) 100株
国際石油開発帝石(1605)は、下がっていたので買い増し。
かなり割安ですが、なかなか回復しませんね。
コロナ収束が見えてくるまでは低迷が続くかな?と思っています
大戸屋ホールディングス(2705)は、TOBに応募してすべて手放していましたが、下がったので買い戻しました。
まだ下がる可能性はありそうですが、優待もあるのでキープしておきたかったんですよね。
理研ビタミン(4526)は、不正会計で上場廃止の懸念もあり、暴落していましたが、そこを拾ってみました。
現時点では、上場廃止懸念は後退し、株価は戻してきています。
<売却した個別株>
- キリン堂ホールディングス(3194) 800株 ※TOBに応募
結構な高値で買い取っていただけたので、満足です。
11月も個別株を買っていく可能性はありそうです(狙っている銘柄もあり)。
なお、仮想通貨やFX、信用取引はやらない方針です。
先月の売買報告は下記を参照ください。