ブログ運営を見直しているという話は先ほど書きました。
『ソーシャルメディアで伝わる文章術』は、ちょっと役立つコツが満載
現状では「ブログで飯を食える」という状況からはほど遠いですね。
それだけでなく「ブログが収入源のひとつ」とも言えてない状況です。
儲けは「お小遣い稼ぎ程度」というのが現状です。
ブログで稼ぐことの難しさは、多くの人が指摘するところですし、大半のブロガーが実感されているところかと思います。
ただ、ブログを運営するのは半分趣味みたいなものなので、趣味としてやりつつ、収益性をできるだけ高めていくということは、引き続き模索したいところです。
さて、PVを上げると同時に、収益性を高めるというのが課題です。
Googleアドセンスは、ブログをWordPressに移行した後に、多少勉強して実際広告を貼って、本ブログのメイン収入(と言っても微々たるものですが)にはなっています。
まずは、個々の収益性を高めるのが課題ですね。
そんなわけで、下記の本を読みました。
『現役アフィリエイターが教える! しっかり稼げる Googleアドセンスの教科書』
1年ちょっと前に出た、比較的新しい本です。
ブログでバカバカ大儲けするぜ!
みたいなテンションはなく、「せっかくブログやるなら、多少なりともお金稼げるようにしましょうよ」くらいの感じです。
地に足着いている感じで、好感が持てます。
すでに、Googleアドセンスをやっていて、だいぶ習熟されている方にとっては、既知の情報も多いと思います。
「これから始めたいけど、どうやればよいかわからない」「とりあえずやってみたけど、なかなか成果が上がらない」というレベルの方には、最適な入門書です。
登録の仕方から丁寧に説明してくれています(この辺は僕にとってはかったるかったですが)。
あと、利用規約違反に関する注意点がかなり丁寧に解説されています。
これ、意外に重要ですね。
気付かずにルール違反をやってGoogle先生に締め出されたら、元も子もありませんからね。
あと、アクセスデータや収益データをみて、運用改善していくところがちゃんと説明されています。
そうなんですよねえ。
「これだけやっときゃ、収益はすぐに数倍になる!!」みたいな世界じゃないんですね。
データを分析しながら、改善を積み重ねていくことで、収益性が徐々に改善していくという類のものなんでしょうね。
既知の情報も多かったんですが、新たにトライしてみよう!と思うところも何点かありました。
内容が高度ではないだけに、僕でもすぐに実践できそうなことがいくつか発見できました。
Amazonの批判的なレビューの中には、「書籍代(1680円)の元が取れない」みたいなこと書いてる方もいらっしゃいましたが、それは本人の努力というか、試行錯誤が足りないんじゃないかなあ。
いずれにしても、アクセス(PV)アップと収益改善は車の両輪なので、並行して良いやり方を模索していきたいところですね。