労働者の皆さま、今日も一日ご苦労様です
朝、自宅を出る前に、何気なくNHKの『あさイチ』を見ていたら、牧瀬里穂が出てた。
あの可愛さはなんだっっ~~!
と衝撃を受けた。
彼女は僕と同い年(44歳)なのだが。
とても、44歳とは思えない可愛さだ!!
牧瀬理穂は、東山紀之や熊川哲也との恋愛を経て、年収5億とか言われる、ファッションデザイナーのNIGOと結婚したとか聞いていたが・・・
そのことを知った時、NIGOに対して「金持ちセレブな上に、牧瀬里穂と結婚するなんて許せん!!」と憤っていたわけですが。
その後、NIGO氏の会社が破産したという情報が。
(悪趣味なのは自覚しつつ)セレブ男の転落人生が拝めるかと、内心は期待していたのだが・・・
その後、NIGOはフリーになってもバリバリ活躍。
牧瀬とも昔以上にラブラブだとか。
むうぅぅぅ~!!
「この世界はなんて不公平なんだ!」と朝から憂鬱な気分になってしまう今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
・・・そんなわけで、マイナンバーの申請に顔写真が必要ってことで、会社の近くにお値段が安い証明写真機があったんですが、いつの間にかなくなってた。
って、お前は、きっこかっ!!
それはさておき。
「いまの時代、安く作る方法があるはずだ」と思ってネットで探したところ・・・
ありました!
自分で撮影したデジカメ(スマホも可)写真を、USBやSDカードに入れてコンビニに持ち込めば、200円で写真出力できます。
コピー機が写真出力にも対応しているんですよね。
専用の紙を買えば、自宅のカラープリンターでもできるとは思いますが、ウチのは性能が悪いのと、自宅のプリンターで出すと時間が経つと色褪せするということで、コンビニを使うことにしました。
大手チェーンのコンビニであれば、だいたい対応しているようです。
さらに調べると、事前に自分でトリミングしてサイズ調整してフレームにはめて、そのファイルを普通の写真サイズのL版(L判)で出力すれば30円しかかからないことが判明!
詳細は下記サイトを参照してください。
証明写真を安くきれいに作る裏技。30円で24時間いつでもコンビニプリント。
証明写真は30円で作れます 700円も払う必要はありません。
そんなわけで、30円コースで行くべく、画像加工をして、ファイルをUSBに入れてコンビニに持ち込んだわけですが・・・
コンビニのコピー機がUSBを読み取ってくれない!
調べたところ、パスワード設定機能付きのUSBは読めない(例えパスワード設定してなくても)とのこと。
画像のフォーマットがL版からはみ出ていたようで、勝手に縮小されて出力してしまいました・・・
写真のサイズを2倍(2L版)にして出力してみると、ちゃんと証明書サイズの写真が8枚できました!
ただ、結局30円(失敗分)+80円(2Lサイズ)で110円かかりましたが。
3.5cm×4.5cmであれば縦型2枚×2枚で作れば、L版にハマって30円で出力できそうです。
しかし、L版が30円なのに、その2倍の2L版が倍以上(80円)するの??
とセコいことに憤りを覚えてしまいましたよ。
まあ。
最初は手間取りましたが、気に入った写真を何度も使い回せるし、フォーマットをいったん作っておけば、それを出力するだけなので、便利だと思います。
「6か月以内に撮影」とか細かい条件が付きますが、急にデブったりハゲたりしない限り、外見はそんなに変わらないはずなので、同じのを使い回せば良いんです。
時間と頭を使えば、お金を使わなくても済む時代になってきました。
#
お疲れ様でした!
プリントしなくてもパソコン申請にすれば無料で出来たのに・・・
ちなみに私はNIGOの出身地に住んでいます(笑)
#
ありゃ、そうだったんですね。
ちゃんと書類を読むべきでした。
まあ、別のところで写真使う機会あるかと・・・
群馬県ですか? 東京から適度な距離で、住みよいところかな、と思います。
#
>群馬県ですか? 東京から適度な距離で、住みよいところかな、と思います。
はい、前橋市です(^^)
気候(風が強い・冬寒い・夏暑い)を除けば住みやすい場所だと思います。
物価は全国最低レベルですし、適度に東京に近いので気軽に都会のメリットも味わえます。
老後に移住してみては如何でしょう(笑)
#
前橋は出張で行ったことあります。
現役時代はどこか一つのところに定住する予定はありませんが、春とか秋とかにロングステイするのは良いかもしれませんね。
老後のことはまだ考えられませんけど。