前回の日記にも書きましたけど、京都に来ています。
仕事してないので、3連休にわざわざ合わせる必要はなかったんですが、自分の予定が空いていて、紅葉のシーズンで……という条件を加味すると、どうしてもこの日程になってしまったんですよねぇ。
結論から言うと、「無理しても3連休を外した方が賢明だった!」というところです。
というのも、連休に入って京都はかなりの密状態に陥っているからです。
元々、京都に来たのも、前のブログで書いた通り、「京都に住む」という「棺桶リスト(死ぬまでにやりたいことリスト)」を実行するためなんですが、もう一つは「京都に行くなら今年!」と言われていたこともあります。
トラベルライターの友人によると、「いま、国内旅行では、新型コロナで外国人が減っている場所がオススメ。一番のオススメは京都」とのことでした。
実際、4月の紅葉の時期に京都に行ったんですが、実際にガラガラですごく快適に観光できました。
それで味をしめて、「じゃあ、紅葉の時期にも行ってみよう!」となったわけですが、春と比べて警戒感は薄れている上に、GoToも始まって、京都は結構な密状態に陥ってしまっています。
みんな考えることは同じようで、僕の友達も何人か京都旅行に来ていたりします。
まあ、それでも例年よりは少ないでしょうし、紅葉している場所でも、マイナーなスポットに行けば人はさほど多くないです。
醍醐寺とか、真正極楽寺とかは、紅葉の名所の割には、人が少なくて快適ですよ。
GoToの見直しが検討されていますが、やはり今の状況だと、感染拡大は免れないかなあ……と思います。
自分が旅行しておいて言うのもなんですけど、GoToの見直しはやむを得ないとは思っています。