今朝の日記にも書きましたけど、大阪に来てます。
以前、関西に住んでいたこともあり、大阪のメジャーな観光地はほぼ行きつくした感があります。
当時は、USJはなかったんですけど、一人でUSJ行っても詰まらんしなあ・・・
大阪在住の友人に、「あまりメジャーじゃない、大阪のオススメスポットはどこ?」と聞いてみました。
すると、「スーパー玉出なんてどう?」という返事。
スーパー玉出というのは、大阪ミナミにあるスーパーマーケットです。
最初に行ったときは、「パチンコ屋か!?」と思いました。
それくらい、ネオンサインでギラギラしてます。
名前もパチンコ屋っぽいですしね。
一言で説明すると、「超庶民的なスーパー」ということになるんでしょうが。
「ラーメン次郎はラーメン屋ではなく、次郎だ!」「吉野家は牛丼屋ではなく、吉野家だ!」という人がいますが、それ以上に、「スーパー玉出はスーパーマーケットではなく、スーパー玉出」なんですよね。
さて、このスーパー玉出、日刊スポーツでSMAP解散報道が出た際に、広告が目立っていたのがツイートで出回っていて、全国的に話題になりました(?)。
SMAP解散でなぜか注目 関西人が愛する「スーパー玉出」って、どんなお店?
これだけでなく、外国人労働者を違法就労させていたとか、毒を含むフグを販売していたとか、何故かクリオネを売っているとか、ツッコミどころ満載の話題に溢れています。
しかも、注目を集めようとしてわざとやっているのではなく、真面目に(?)やってる感じがするんですよね。
大阪人の間では、
「これ、スーパー玉出で買ったんや!」「そんなとこで買っちゃダメやろ!」
「スーパー玉出で買ったお惣菜食べる?」「そんなもん、いらんわ!!」
みたいな会話が日常的に交わされています(!?)
以前行ったことあるので、今回は見送るつもりだったんですが、歩いてると、ギラギラのネオンサインが・・・ということで、思わず入ってしまいました。
入り口からして、ツッコミどころ満載です。
賞味期限が今日のチルドコーヒーが10円で売っていたので、思わず買ってしまいました。
あと、75円のクリームパンが、20円引きで55円で売ってたので、あわせて購入。
いやー。
やっぱりスーパー玉出は何度行っても楽しいです(!?)