図書館に行ったら、マイケルムーアの『キャピタリズム~マネーは踊る~』があったので、借りて観ました。
マイケルムーアは『華氏911』でブレイクしましたが、最近どうしてるんでしょうね
オバマ政権になってから、攻撃対象がなくなってしまったんでしょうか
さておき、本作品はリーマンショックを扱っています。
リーマンショックで多くのアメリカ人が家を奪われたが、それは、ウォール街と、そことつるんだ政治家たちの策略だった・・・というようなお話。
日本がどうかは知りませんが、強い人たちが弱い人たちに施したりは普通しないので、強い人たちに収奪されないように賢くならないとダメなのは、古今東西同じだと思いますね。
マイケルムーアの作品は、ルポルタージュではなくプロパガンダエンターテインメントと言った方が適切なので、公正な報道をしているのか否か、というのはあえて問わないことにしましょう。
ピケティブームで格差が問題になっていますが、この作品の時点で、所得格差は問題にされているし、おそらくそれ以前から言われていたことだと思います。
終盤にオバマ政権に期待するような映像が流れますが、現実はさほど変わらず、格差は是正されないままでいるようですね・・・
この作品を観て、既視感を覚えるのは、いまだに同じようなことが叫ばれているからでしょうね。
ムーア作品を観ると、「アメリカは病んでるなあ」と思いますが、逆にムーアみたいな人が潰されずに、堂々と主張できるところもアメリカの懐の深さだと思います。
本作品、見る価値は十分あると思いますが、マイケルムーア作品では『ボウリング・フォー・コロンバイン』が一番鋭くて良い作品だと思います・・・
Previous: 02/28のツイートまとめ
Next: 「勝ち組」は実は負けていたという話