日本の感染者数も減ってきたし、海外でも段階的に経済活動の再開が進んでいます。
株価も上昇してきていますね。
このまま、新型コロナが収束していくのであれば、現在の株価も正当化はできると思います。
ただ、過去のスペイン風邪の例を見ても、第2波、第3波と、感染が再燃していますので、それも想定すると、現在の株価では安心して買い進めることはできませんねぇ。
ちなみに、僕自身は新型コロナショックで300万円ほど株と投資信託を購入しました。
長期的に影響が続くことを想定して、一挙に市場に資金を投入するのは避けていました。
というのも、リーマンショックの際に「株価の下落は短期で収まるだろう」と甘い見通しを持って買い進めていったために、損失が拡大していく・・・という体験をしていたからです。
最終的には、株価は反転して大幅な利益を出すことができたのですが、リスクを取りすぎたのは間違いないので、今回は少しずつ買うようにしていたんですよね。
今後、株価が上昇を続けたとしても、「もっと買っておけばよかった」とは思わないようにしたいと思っています。
下落している時点では、底がどこになるかは誰にもわからないし、儲け損ねることよりは、損をすることの方が深刻ですからね。
現時点で総括することはできませんが、今回の相場は結構難しかったんじゃないかと思っています。
底なしに下落するように見せたかと思うと、下げ止まって反転し、フラフラしながら上昇基調へと向かっている・・・
下落時に損切りした人は後悔しているだろうし、下落に耐えるのもストレスフルだし、買うなら買うで、そのタイミングも難しかったと思います。
僕自身は、短期的には下がったタイミングで狙っていた株を仕込めて良かったとは思うのですが、実際はなかなか大変な相場だったと思います。
ここから先も、方向性は全く読めないし、積極的に売買したほうが良いタイミングでもないと思うので、しばらく静観しながら、じっくり取り組むのが良いと思っています。