クリスマス以降の株価の乱高下ぶりはスゴいですねえ。
マーケットタイミングを見計らって短期売買して儲けることがいかに難しいか、こういう相場に直面して痛感させられます。
信用を取引やっている人は、追証が発生したりしているんでしょうか?
さて、NYダウは過去最大の上げ幅だそうです。
まあ、これは株価が長期的に右肩上がりだからこそ叩き出せる成績です。
米国につられて、日本市場は米国市場以上に乱高下してますが、本当に日本の株式市場って、アメリカ追随で自律性がないなあ・・・とつくづく思います。
さて、ここ2日の日本市場に関しては、日経平均に採用されているようなメジャーな銘柄だけでなく、幅広く買いが入っている感じですね。
僕が買っている、中小型株もしっかり上がっていて、市場平均以上に、僕の持ち株は上がっています。
ただ、現時点でも、まだクリスマス前の水準に戻ったに過ぎません。
長期の下落相場で一時的に株価が高騰することは頻繁に起こることなので、全然安心はできないと思いますよ。
まあ、長期的にはコツコツ買っていくだけなので、これからも淡々と相場と向き合って行きたいと思います。