良く分かりませんけど、仮想通貨の勢いが凄いですねえ。
下記のサイト(英語)の、他のバブルと比較したチャートが話題になってます。
チューリップバブルに似てるんですね。
他のバブルと比較しても、上昇と下落のギャップはチューリップバブルが傑出してますが、ビットコインはそれに迫る勢いですね。
僕が見ている個人投資家のブログでは、ビットコインに投資ている人はほとんどいません。
僕自身も投資してないし、投資する予定もありません。
買ってるのは、全然違うタイプの投資家なんでしょうねえ・・・
投資していない人も、必ずしも「仮想通貨は価値がない」とか「投資しても儲からない」と言っているわけではなく、「良く分からないものには投資できない」と言っている人が多いように見受けられます。
僕も同様です。
最近、イケダハヤト氏の煽りが凄いですね。
まだ労働で消耗してるの?年初にビットコイン買ってれば億万長者なんですよ。
こういう煽りはヤバいと思います。
僕が投資をはじめた頃、「○○年にYahoo!株を買ってれば今頃億万長者」だの、そんな煽りが多数ありました。
その後、すぐにITバブルが崩壊しました。
僕は、IT企業には投資してなかったのですが、少なからずダメージを受け、結構な損失を被りました。
リーマンショック前しかりです。
で、この頃に大儲けしてブイブイ言わしていたブロガーは、いまは市場から撤退しているか、市場からは撤退してなくても、ブログは閉鎖か休眠状態の人が大半となりました。
買い煽りした人は、損失を被った人から激しいバッシングを受けて、お金の損失と信頼の損失のダブルパンチを食らいました。
能力ある人は復活はしてますが、当時のようにブイブイ言わせることはないし、失敗から学んで謙虚にはなっています(そうならないと市場から撤退せざるを得ない羽目になったはず)。
「バブルかそうでないかは、崩壊してはじめてわかる」と言いますが、ビットコインもバブルかどうかはわかりません。
ただ、バブルだったとしても、大丈夫なように振る舞うのが「賢明な投資家」だと思います。
「投資で収益を上げれば働かなくても良い」「労働は効率悪い。投資の方が効率良い」というが成り立つのは、数億円単位のお金を持っている人だけだと思いますね。
『21世紀の資本』を読んでもらえればわかると思いますが、投資収益率は平均するとせいぜい年4%くらいです。
1年で20倍とか、ほとんどありえない世界です。
たまたま恩恵に預かった人は、神様に感謝して、「臨時ボーナス」を受け取っておけば良いと思いますが、これが今後も続くと思うのは、浮かれすぎてるんじゃないかと思いますね。
投資って特別に難しいものだとは思わないけど、誰でも儲けれるほど簡単なものでもありませんよ。