週末は残念ながら天気悪いですね・・・
さて、インデックス投資家ブロガーの間で半月ほど前に話題になっていたファンドがあります。
ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)というファンドです。
8月27日が売出し日だったので、10万円購入しました。
日本国債ファンド、日本株ファンドも組み入れたいと思っていた矢先、株価が急落してくれたので、ちょうどいいタイミングでした。
外国債券も上昇していたのが、ちょうど円高が進んで下がってくれました。
毎月10万円ずつ、下がったら臨時で10万円追加で買い付けたいと思います。
リタイアまでに300万円くらい投資することになるでしょうか?
最終的には、最大2000万円分くらい買い付けるかもしれません。
本ファンドは、
- ニッセイ国内株式インデックスマザーファンド
- ニッセイ国内債券インデックスマザーファンド
- ニッセイ外国株式インデックスマザーファンド
- ニッセイ外国債券インデックスマザーファンド
の4つに均等配分(4分の1ずつ)して投資するものです。
- 個別に買い付けるよりも、手数料がちょっとだけ安い
- リバランスの必要がない
というのがメリットです。
アクティブな投資家にしてみると、
・債券の組み入れ比率が高すぎる
・海外比率がもっと高くても良い
など、色々思うところはあるでしょう。
しかし、今回のような急落時に、大半の投資家は株価が気になって仕事や日常生活に多少なりとも支障があったと思いますので、リスクはこのくらい低く押さえた方が良いのではと思います。
一方で期待収益率は年間、4~5%くらいでしょうか?
普通の投資家は、この毎月余裕資金をすべてこのファンドに突っ込んでもいいんじゃないかと思います。
何も考えなくてもいいし、投資にかける時間も最低限に抑えられますからね。