先日、下記の記事を書きました。
アクセスも多かったので、このファンドはやっぱり注目されてるんだなあ・・・と思いました。
「iFree」と同時に「8資産バランス」で検索している人もいるようです。
ちょっと不思議に思って調べて見たのですが、このシリーズの中でも「8資産バランス」は注目のファンドのようですね。
調べて見て分かりましたが、信託報酬が圧倒的に安いですね。
低コストで知られるニッセイとたわらですが・・・
ニッセイはバランスファンドは4試算均等型で、信託報酬は0.34%。
たわらはバランスファンドの設定なし。
8資産均等型では、eMAXIS バランス(8資産均等型)で、信託報酬は0.54%。
一方、iFree 8資産バランスは、0.2484%。
えっ!! 半分以下??
えらく安いですねえ。
8資産が適切なのかとか、ベンチマークの設定やら、細かいところでは議論もあるかと思いますが、僕としてはバランスファンドはiFree一択だと思います。
(あえて4資産を選ぶならニッセイ)
ちなみに、バランスファンドへの投資に関しては賛否あります。
インデックス投資のオピニオンリーダーの山崎元さんも、アンチバランスファンド派です。
理由は下記の通り。
(1)リスクの大きさ・内容が把握しにくい
(2)リスクの大きさ・内容のコントロールが難しい
(3)コストが割高
(4)アセットアロケーションの特別な能力は誰にもない
本ファンドに関していえば、3、4は当てはまりません。
1,2に関しては、当てはまるかもしれません。
ただ、それを理解した上で、資産一部をバランスファンドに投じるのは悪い選択ではないと僕は思っています。
実際、ニッセイの4資産均等型は100万円程度投資しています。
僕自身、全資産の10分の1以下になると思いますが、バランスファンドを持つつもりです。