長期投資家は、定時株主総会の招集通知が来ているころかと思います。
僕も、何十通も届いています。
配当金の金額を確認するのも大切ですが、通知は最低限読んだ方が良いと思います。
すべて読む必要はありません。
事業報告
連結計算書類
計算書類
くらいは読んでおいた方が良いと思います。
個別企業の業績を理解することができるだけでなく、複数の企業に投資している人であれば、日本経済の流れがリアルに見えてきます。
日々の経済ニュースに接していても、実感が湧かないことが、少しわかってくるような気もしてきます。
日々の株価を追うのも悪くはないですが、株価は長期的には企業の業績が反映されます。
なので、長期投資家は日々の株価に一喜一憂するよりは、企業の業績をちゃんと見て、自分なりの展望を抱くことが重要だと思いますよ。