やっとGW本番突入ですね。
それにしても、日本株が不安定ですね。
一昨日は500円以上下げましたが、僕の持ち株はさほど下げていません。
逆に、これまでさほど上がってもいなかったのですがね。
いわゆる「平均値への回帰」というやつでしょうかね。
簡単に言ってしまうと、急激に株価がアゲサゲしても、最終的には平均値に回帰していくというわけです。
リーマンショック時にも同様のことが起こりました。
不動産銘柄に投資していた人で、短期で資産を何倍にもした人がいましたが、リーマンショックで数分の1になり、元に戻ってしまいました。
一番悲惨だったのは、彼らに追随して途中から乗った人たちでしたが・・・
ところで・・・
1年間で投資資金を6倍にした人と、年平均20%のパフォーマンスで10年間で6倍にした人とちらが偉いのでしょうか?
僕は後者が偉いと思います。
短期で高パフォーマンスを上げた人は、次のステップでは激下げする可能性が高いからです。
パフォーマンスは劇的に高くなくても、安定的に好成績を残している人こそが本当に実力のある人だと思います。
資産運用なんて、死ぬまでの長距離走です。
短距離走のスピードで測定することにあまり意味はないと思います。
さらに、死ぬときにプラスで終われれば、勝利と言って良いでしょう。
必ずしも、大儲けする必要はないと思います。
それでは、みなさま、良い休日を!
ではまた。