労働者の皆さま、今日も一日ご苦労様です
三菱自動車が久々にやらかしてくれました。
うーん・・・
実は、2002年の大規模リコールで株価が激下げしていたときに、100株だけ買ったんですよね。
三菱自動車工業(7211) 買い値:820円
当時から、バフェットに憧れ、バフェットの投資術を学んでいました。
不祥事で株価が暴落した企業でも、経営基盤がしっかりしていて、自浄作用が働くのであれば、暴落はチャンス。
バフェットもそんなことを言っていたので、買ってみたんですよね。
買い増しをしなかったのは、この問題がどこまで尾を引くかが定かではなかったからですが・・・
その後、三菱自動車の経営は改善せず、株価も低迷を続けました。
いまだにホールドしているのですが、その矢先に今回の燃費不正が発覚。
僕がバフェットに全然近づけないのは、経営を見る目が甘いからなんでしょうね~
株価のみを見ているつもりはないですが、リスクの計量や長期的な視野から経営基盤をちゃんと把握する能力がもっと必要だったと思いました。
あと、経営が刷新されていないと判断したら、その場で撤退する勇気と言うか、度胸も必要でした。
投資歴は20年近くあるとはいえ、なんか同じ失敗を延々と繰り返している気がします。