労働者の皆さま、今日も一日ご苦労様です
いやー、本日の日本市場は凄まじい下げでしたね。
2月に入ってからは、買い控え気味でしたが、買い出動しました。
と言っても、依然として「1日最大10万円まで」というルールを課しているので、買い付け額は限られていますけどね。
いまの相場は、リーマンショック時を想起させらます。
大きく下げて、一時反発したりして、下げ止まったかと思うとまた下がる。
それが延々と続く。
リバウンド狙いで買い続けていた人も、いずれ資金が尽きる。
そういう人は、塩漬けにするか、損切りするか・・・
今後、リーマンショックと同様の値動きするかはわかりません。
そうなるとわかっていれば、いったん株は全部売って現金化して、底を打った時を見計らって買うのですが・・・
今後どう動くかはわからないので、あえて売ったりはしません。
十分な買い付け余力を残しておいて、下がった段階で少しずつ買っていく。
という方法論しか取りようがないですね。
リーマンショックの経験から、先走って一気に買いには走ることなく、下落相場が1年間続いても、買い続けられるだけの資金は確保しています。
昨今の相場は、様々な要因が複雑に絡み合って波乱状態を起こしていますが、素人がそれを紐解いてもどうなるものでもないと思います。
ただ、シンプルな投資戦略に則って、コツコツやるしかありません。
#
株式はたまに理由もよく分からないまま暴落することがあるので本当に怖いです。
まさにおっしゃる通り、後付けで理由が分かるのですが。。
私も久しぶりに個別株に手を出したのですが完全に早まりました。
債券も完全にバブルですし、買うものが無いので住宅ローンの繰り上げ返済に手持ち資金を充てようと考え中です(笑)
#
たしかに、債券も上がっちゃましたねえ。
原油あたりが狙い目かもしれませんよ(?)
私の方は、まだ余力はあるので、下がれば買っていきたいと思います。
金利も安いので、変動金利なら、悩ましいところですよね・・・