変動性指数(VIX、恐怖指数)が低下しているようですね。
米国株もだいぶ落ち着いてきた感がありますが、それに合わせて日本株も安定してきている感じがします。
大幅な上昇はしばらくは見込めないかなあ・・・と思う一方で、短期的には大幅下落もなさそうな雰囲気がしてきました。
これまでであれば、株価は再び上昇に転じていましたけど、今回も同じとは限りません。
僕自身、相場の方向性が見えないので、積極的に売買はしていない状況です。
こういう時は、焦って動かず、泰然と構えておくのが良いと思います。
とはいえ、値上げが相次いで、インフレが進行しているし、企業の決算を見ていても、業績が急回復している企業も多い一方で、不調の企業も結構多くて、産業セクターや企業別の格差も出てきているしで、構造的な変化が進んできている感じがありますね。
指数自体は大きく動かなくても、個別株では明暗が分かれてくるだろうなあ・・・と思います。
ただ、これまでのように、グロース株が上昇して、バリュー株が低迷を続けるトレンドが続くわけでもないように思います。
本当に、相場の方向性が読みづらい環境になってきました。
そういう意味でも、いまは大きく動くタイミングじゃないんだろうなあ・・・と思います。