緊急事態宣言がエリア拡大されましたねえ。
緊急事態宣言11都府県に拡大 日中も不要不急の外出自粛を 政府
「対応がおせーよ!」と菅総理はバッシングされてますが、僕自身は、あまり政府には期待していないので、腹も立ちませんねえ・・・
それよりも、東京在住の人たちのSNSを見ていて、「あまり自粛してないんじゃねえの!?」と思えるのが気になります。
政府のコロナ対策の批判をしている割に、自分が何もしないでいるってのはちょっとよろしくないんじゃないかなあ・・・と思います。
まあ、政治家も自粛を呼び掛けておきながら、自分たちは会食したりしているので国民がついて行かないのも無理はないですが。
半年くらい前までは、「コロナももうしばらくすれば収まって、自由に外出できるようになるし、海外にも行けるようになるだろう」と気軽に考えていたんですが、今となっては、「コロナが今後収束することがなくても、楽しく生きられるようにライフスタイルを組み直そう」という発想に変わってきています。
そうした中で、株価だけが好調なのが、ちょっと気持ち悪いですねえ。
コロナ前から続いていたことですが、割安な株が全然上がらず、割高な株がどんどん上がっていく・・・という現象が起きています。
なまじ、リーマンショックを経験している投資歴の長い投資家の方が、コロナで慎重になったり、割高な株は避けたりしてパフォーマンスが良くなくて、新参の投資家でイケイケドンドンでやっている人の方が校長だったりするんですよねぇ。
昔ながらのバリュー投資家は、GAFAやテスラ、あるいは仮想通貨には手を出さないでしょうからねえ。
僕も、12月の下旬くらいから、市場平均の上昇に、自分の保有株が付いていけていない状況が続いています。
株式投資をしていても、あまり楽しくないなあ・・・と思っています。
いまは、株式投資に限らず、世の中の流れと距離を取りながら、自分のやりたいことを追求する時期なのかなあ・・・と思っています。