英語の勉強のために海外ニュースを見ていますが、「はやぶさ2」の帰還は、英語圏のメディアでもしっかり報道されていました。
欧米人は宇宙旅行とか宇宙開発とかが大好きなんですよねぇ。
良くも悪くも世界に進出して、世界を支配してきた人たちで、その延長線上に宇宙を位置付けている感じで、日本人の宇宙に対する情緒的なロマンチシズムとはかなり異なる感じがします。
不思議なのは、日本の「愛国者」の人たちって、日本がこういう偉業を成し遂げても、あまり称賛しないことです。
他国の批判をしたり、自分の価値観に合わない人たちを「反日」認定している暇があれば、自国の素晴らしいところをもっと世界にアピールした方が建設的だと思うんですけどねぇ・・・
それはそうと、新型コロナのワクチン接種も始まるし、この世界にもだいぶ光が見えてきた感じはあります。
一方で、感染者は増えているし、経済環境も良くないし、国際情勢は不安定な状況が続いているし・・・で、現状と期待のギャップが拡大している状況です・・・
そんな中で、株価がスルスル上昇しています。
IT系を中心に、金持ちはもっと金持ちになっていく中、取り残された人々は、経済的に困難に陥り、苦しみ続けている・・・というのが現状です。
リーマンショックの時も、結局は、金持ちが得をする結果になったんですが、株価の下落は長く続いたし、一流企業、大手企業も無傷とは言えなかった。
いまのコロナの方が、リーマンショックの時よりも、格差拡大をもたらしてしまっているように見えます。
僕の友人でも、コロナ禍で会社を辞めた人がいるんですが、失業保険が切れた今も、定職が見つからず、人脈を頼りながら不定期のアルバイトをしています。
個人事業主の知人も、仕事が激減して生活がひっ迫していますし、飲食店経営の友人も、客が来なくて売り上げが激減して困っています。
株式を大量保有している「資本家」は、何もしなくても資産が増えている状況ですが、「いまの状況はどこかおかしい」と思わざるを得ないし、こういう状況が長続きするとは思いません。
問題は、株価が暴落するのか、経済が後追いで回復するのか、どちらが起きるのか・・・というところですが、これは「神のみぞ知る」ことです。