労働者の皆さま、今日も一日ご苦労様です
『ガイアの夜明け』の公式アカウントが下記のつぶやきをして、炎上したんだそうです。
「良い給与に、安定した生活…。そんなものは『後回し』という人が、増えてきているんだそうです。『社会の役に立ちたい』という思いで仕事を探す人たち。働くことを通じて、一体なにを掴もうとしているのでしょうか。今夜のガイアは、人生『やりがい』探しの旅。あなたも改めて、考えてみませんか?」
「高収入よりやりがい」に「そんな奴いねぇよ」 「ガイアの夜明け」公式アカ炎上のワケ
まあ、普通はそう思うでしょうね。
「俺は収入よりやりがいを重視する!」みたいなことを言ってる人って、元々かなりの高収入だったり、十分な資産がある人が多い気がしますよ。
逆に、やりがいを重視してお金が稼げなくなって、やりがいの方を捨てた人も何人か知っていますよ。
美容師になりたかったけど、収入が低すぎて転職した人とか。
写真家になりたかったけど、食えなくて就職した人とか。
「やりがい」を重視しても、十分生活が成り立つからこそ、こういうことが言えるんだと思います。
僕自身、いまは「お金よりやりがいが大切」と思いますけど、資産が今の半分以下の時もそう言えたかと思うと、疑問ですね。
いまは、「いまの給料の倍やるから、やりがいのない仕事をやれ」と言われても嫌ですね。
あるいは、1~2年だけガマンしてやって、お金を貰って終了にするか・・・
お釈迦様は、元々王子として放蕩三昧の生活を送ったからこそ、悟りが開けたんじゃないかと思ったりもします。
十分なお金があるなり、高収入の仕事についてみて、改めてお金で得られることの限界に気付くんじゃないでしょうかね。
僕もお金がない頃は、「もっとお金が欲しい」「お金こそが大切だ」と思ってました。
いまでもそうなんですが・・・
でも、お金のプライオリティは下がりましたよ。