まいにち日曜みたいな生活していると、連休と聞いてもピンとこないんですが、もうすぐゴールデンウィークですねえ。
今年は、5日間有給取ると、16連休になるんですねえ!
東京都は12連休を要請しているようです。
東京都が企業にGW含む12連休を要請、買い物は3日に1回程度に
ただ、今年の場合は、長期間休んだところで、遠出はできません。
先日、那覇の波の上ビーチの前を通ったんですけど、閉鎖されていて人がいませんでした。
連休で沖縄に来ても、泳げない!! なんてことになるかもしれません。
そもそも、いま沖縄に来ても歓迎されないので、勧めませんが・・・
さて、会社員の身からしてみると、「12連休にされてもやることないよ」となるんじゃないでしょうか?
逆に、休みまくって手持ち無沙汰になれば、「会社で働くのってなんて素晴らしいことなんだ!!」となりそうなので、社畜社会を強化する良いキッカケとなるのかもしれません(!?)
いずれにしても、今年は人々の動線が、これまでとは大きく異なることを前提に移動しないとダメじゃないかなあ・・・と思っています。
ゴールデンウィークは、人々が自宅、あるいはその周辺で過ごすことを前提にして、行動しなきゃならないなあ・・・と思っています。
僕の場合は、ゴールデンウィークに動く必要はないので、「ゴールデンウィークに動かなくて済むようにする」ということを考えたいですね。
早い人だと、明日から休みに入る人もいるだろうから、今日のうちに必要なことを済ませておこうかと思います。
- 必要な食品(保存可能なもの)や日用品を買っておく
- DVDを借りに行く(Amazon PrimeやHDDレコーダーに録画した番組でも足りるけど、ゲオの株主優待で半額で借りれるので、何本か借りて置く予定)
逆に、自宅でできることは先送りにして、GW中にゆっくりやればよいので、いまのうちにGW中に混雑しそうなところを避けられるようにしたいと思っています。
映画館や図書館、公民館は臨時休業状態だし、観光施設の多くは閉まっているので、
- スーパーマーケットやドラッグストア
- 公園などの広い公共スペース
あたりが混むんだろうなあ、と思います。
この辺をうまく避けながら、快適な連休を楽しみたいものです。
といいつつ、僕はすでに延々と「連休」が続いているわけですが・・・