Facebookで何人かの友人がシェアしていた記事を紹介します。
50歳以上しか採用しない会社の社長が言った、「人生の変え方」
なるほどねえ・・・とは思います。
実際、50歳から人生を変えることはできるのか?
まだ40代なのでわかりませんが、僕自身は、40代から…というよりは、会社を辞めてから新しく始めたことはいくつかあります(仕事ではないけど)。
- 筋トレする ⇒ 2年くらい続いている。腹筋シックスパックは達成できてないが、いいセン行ってる。
- スペイン語を勉強する ⇒ スペイン語圏に旅することが増えたので始めた。半年くらい続ているが、まだまだこれからというところ。
- 三線をはじめた ⇒ 2年くらい。これまで週一のレッスンに出るだけで、しかも休みがちだったので上達せず。奮起して、ここ数か月は頑張っている。
- 車の免許を取って、車の運転をしている ⇒ 2年前に免許取得。技術は未熟だけど、たまに運転はしている。
思い返すと、意外に色々とやってるなあ・・・とは思います。
ただし、歳を取ってから新しいことを始めると、やっぱり時間がかかります。
知力面でも体力面でも衰えていることを実感することが多く、「若いころだったらもっと早くマスターできたのに」とか「以前はもっと集中力があったのに」とか思わざるを得ません。
ただ、受験勉強をずっとしてきたし、大学でも真面目に勉強してきたし、それから20年間会社生活を続けていたので、ひとつのことに地道に取り組むことは苦痛ではないし、習慣化すればぜんぜん続けられてしまいます。
こういうことは、経験がプラスに働いているのかなあ・・・とも思います。
まあ、年取ってから人生を変えようと思ったら、「若いやつに負けて悔しい」とか「なかなかうまくいかない」とか、下手に焦りやプライドを抱かずに、地道にコツコツ続けるしかないのかなあ・・・と思います。
僕の場合、17歳くらいから目覚めて、色々真面目にやるようになりましたが、それまではボ~ッと生きていました。
その17年をもっとしっかり生きてきたら、もっと思い通りの人生が生きられたかなあ・・・と思うんですが、過ぎてしまったことはしょうがないので、これから変えていくしかないですね。