北京五輪も無事(?)閉幕しましたね。
世界的に中国に対する風当たりが強くなる中、どれだけ盛り上がるんだろう?
・・・と思いながら、横目で眺めていたのですが、日本選手の活躍もあり、素直にみんな応援し、楽しんでいた感じはします。
開会式、閉会式に関しては、おそらく反中の人々も含めて、「東京五輪より全然良かった」みたいなことが、さかんにネット上に書かれていて、ちょっと複雑な気持ちにはなってしまいます。
中国経済は減速しているとか、海外諸国との摩擦が急速に高まっているとか、そんなことを言っても、中国パワーはなかなか弱体化しないのかなぁ・・・という思いも湧いてきます。
それはそうと、ウクライナ情勢が思った以上に悪化してしまっています・・・
前回日記を書いた時点では、ここまで状況が深刻化するとは正直思っていませんでした。
オミクロン株は、表向きは収束に向かっているように見えつつ、多くの有名人が新規に感染していることや死者数が増加をしていることを考えると、全く楽観視できない状況のように見えます。
思えば、2022年が始まって、まだ2か月も経ってないんですよねぇ・・・
これから、社会がどうなっていくのか? 先が見えなくなっています。
直近では、週明けの株価の動向が気になるところですが、下がったら買い、多少上がっても売らない――という方針で行きたいと思います。
まあ、極東の島国に居を構えている、一般庶民の身としては、こういう時こそ、いつも通りに淡々と生活することが大切なのかなぁ・・・とは思います。