パラリンピックも、ぶじ終わりました。
オリンピック含めて、そんなに一生懸命見ていたわけではありませんが、閉会式を見ていると、感慨深いものがあります。
オリパラを巡って色々な問題が起こりましたが、なんだかんだ言っても、開催期間中は批判は後退していました。
運営側の問題ではないとはいえ、1年延期になってコストは嵩むわ、当て込んでいたチケット収入が入らなくなるわで、収支はかなりの赤字で着地することになるんでしょうねぇ。
建設した施設のメンテナンスの問題もあるし、東京五輪開催の意義については、これから頭を冷やして検証すべきことだと思います。
コロナの中で、感染を押さえながら、うまく開催したかなあ・・・とは思うのですが、やはり、開催したことのメリット/デメリットを検証していくと、「開催してよかった!」という結論にはなかなかならないんじゃないかなぁ・・・と思います。
菅総理も辞任してしまいますし、日本の政局はしばらくは落ち着かないでしょう。
コロナの収束の見通しが立てば、日本はもっと明るい方向に行くんでしょうけど、株価はポストコロナをだいぶ織り込んできている気がしますし、しばらくの間は、相場を動かすような、大きな出来事は起きなさそうな気がします。
僕自身の生活も、当分は、あまり大きな変化もなく、淡々と日々を送るだけかなぁ・・・と思います。