
更新が滞っておりまして、スミマセン。
(と言っても、二日さぼっていただけですが)
会社を辞めてからは、「基本は1日に1回更新する」というのを目標にしていました。
ブログだけでなく、情報発信することを仕事にできればなあ・・・と考えていたからです。
ただ、なかなかネットでの情報発信だけでは、時間に見合った利益を上げるのは、かなり難しい状況です。
それ自体でお金をかげなくても、情報発信を続けることで、自分の考えを世の中に伝えたり、ネットワーク広がったりすることで、間接的なメリットもあるのかなあ・・・ということで続けてきました。
ほのめかすようなことは、これまでも書いてきましたが、実は4月これまでのライフスタイルがかなり変わる予定です。
コロナで海外も行けなくなり、これまでの仕事も激減し、面白い仕事もなくなってきたし、セミリタイア生活は楽しとはいえ、張り合いに欠けるところもあり・・・という感じでした。
そんなわけで、新しい仕事を見つけました。
会社員ではないし、フルタイム勤務でもありませんが、そこそこ働いて、そこそこ稼げる仕事です。
その準備で、いまは結構忙しいんですよねぇ。
それはそうと、今日で東日本大震災から10年です。
「もう10年か」というのと、「まだ10年か」というのもありますが、震災が起きて、自分のこれまでの生き方とか、働き方を考えるきっかけになったと思っています。
震災の有無によって、僕のその後の人生が大きく変わったのか、さほど変わらなかったのかはわかりませんけど、少なくとも、心の持ちようは変わったのかなあ・・・と思います。
震災前は、沖縄に年2回くらい遊びに行っていたのですが、震災後は海でのんびりと遊んでいるのが後ろめたい気もしていたし、東北に足繁く通うようになって、沖縄から足が遠のいていたんですよねぇ・・・
で、会社を辞めて、たまたま沖縄で働き口が見つかって、沖縄に移住することになりました。
震災前に気持ちが完全に戻ったわけではないけど、改めて、「自分の人生を謳歌しても良いかな」という気持ちに変わっていったんですよねぇ。
で、また、コロナ禍で、これから新しい人生を送ることになったわけですが、ずっと思っていることは、自分の経験や能力で、いかに社会に役に立つことができるのか? ということです。
無理をする気もないし、自分を犠牲にすることはないんですけど、自分がやりたいことや、好きなことを続ける中で、いかに社会に対して有用なことができるのか? ということは、ずっと考えています。