新型コロナが全然収束しませんねえ。
沖縄は感染者少ないから平気だよ!
・・・なんて思っていたら、東京や大阪に後追いして(?)、急に増えはじめてしまいました。
正直言ってしまうと、緊急事態宣言発令中と比べると、自粛はあまりしてないですねえ。
新規感染者数は、むしろ今の方が多いくらいなんですが、リスクがだいぶ可視化されてきて、感染を避けるためには具体的にどう行動すれば良いかがわかってきたし、重篤率、死亡率も下がってきていることもあり、注意して行動していれば、何とかなるかなあ・・・なんて考えています。
そもそも、都会と比べると、密になる状況は少ないです。
加えて、僕自身は人との会食はほとんどしないし、通勤もしていません。
そんなこんなで、自分なりに「新しい生活様式」を考えています。
政府が推奨してるのは、どうしてもガマンを強いるものなので(政府が発表している以上、やむを得ないのですが)、ポジティブに楽しく生活できる方法を模索しています。
- 不要不急の仕事はしない
- 外で遊ぶ時は、人が少ない平日に遊ぶ
- 休日はなるだけ遠出せず、自宅とその付近で行動する
沖縄はそれなりに観光客も戻りつつはありますが、例年と比べると全然少ないですし、平日に離島に行けば、ガラガラで快適です。
ビーチが貸し切り状態!
とは言わないまでも、周囲を気にしないでくつろいだり、泳いだりできます。
沖縄にいる(そしてそこでセミリタイアしている)メリットだよなあ!!と思います。
去年までは仕事をしていて自由に休めなかったし、ハイシーズンは観光客でごった返していたので、あまり夏を楽しんだという感じはなかったですねぇ。
(たまにダイビングしたり、離島に行ったりはしてましたが)
何気に、今年の夏は最高だ!! と思ったりしてます。
美人のお姉ちゃんが一緒にいれば、もっと楽しいんだろうけど、まあ、いたらいたで色々気を遣わないとダメだろうし、面倒くさいことも多いだろうから、まあいいか・・・