みなさん、連休はどのようにお過ごしでしょうか?
東京は、新型コロナも就職せず、なかなか梅雨明けもしない状況ですが、最終日の午後はしっかり晴れたようですね。
サラリーマンの皆さんは、つかの間の晴天に癒されつつ、夜は『半沢直樹』でも見て、今日から再開する仕事にモチベーションを高めたのではないかと思います。
僕の方は、仕事はしていないので、連休も連休明けもあまり関係はありません。
連休中は観光客が多くて、動きづらいので、平日に遊んだほうが快適なので、むしろ平日に遊んでいます。
ちなみに、この連休の沖縄は、アフターコロナで最大の人手の多さでした。
県外から遊びに来た友人は、「国際通りもたくさん店は閉まっているし、人通りも少なくて驚いた」と言ってましたけど、これでもだいぶん回復した方なんですよねえ。。。
さて、自分の話に戻しましょう。
不思議なもので、「いつでも遊べる」という状況に置かれると、あまり「遊びたい!」という気持ちにはなりません。
気ままに振舞っていると、遠出もせず、平日も休日も関係なく、毎日型にはまった生活を送ってしまい、会社員時代以上に単調な生活を送ってしまいます。
なので、重い腰を上げて、できるだけ定期的に出掛けるように心がけています。
どんな生活をしていても、生活にメリハリをつけることは重要だと思いますが、会社員をしていると、ある程度メリハリは勝手にできてくるんですよね。
「自分の行動はすべて自分で決められる」という自由は、気軽ではあるのですが、少しばかりしんどいところもあったりはします。
日曜日の夕方、『サザエさん』が始まる頃に、翌日の仕事や学校がイヤでうつ状態になる現象を「サザエさん症候群群」とか言いますけど、僕自身が「サザエさんシンドローム」を患っていたのは、高校卒業までと、会社でパワハラを受けていた時くらいで、それ以外は別に会社に行くこと自体はイヤではありませんでした。
イヤな仕事や人間関係でストレスを感じることはあったけど、「会社に行きたくない!」となることはそんなに多くはなかった気がします。
いまの生活は快適ですが、会社がイヤで辞めたのなら、もっとセミリタイアを有難く思えたのかなぁ・・・とも思います。
まあ、いずれにしても、引き続きいまの生活を謳歌したいと思います。