連休が始まりましたが、僕自身は全然テンションは上がらないです。
そもそも、ほとんど仕事をしていないので、連休でも変わりがありませんし、仕事があっても休みだからやらないというわけでもないですからね。
しかも、連休だと旅行者が増えるので、遊びに行くなら平日のほうが良いんですよねぇ。
Go Toも始まりましたが、東京は除外されていますし、小池都知事は外出自粛を呼び掛けています。
沖縄は梅雨はとっくに開けて、夏真っ盛りなんですが、全国的には梅雨明けはまだで、パッとしない天気が続いているようです。
新型コロナも再拡大しているし、パッとしない連休になりそうですね。
僕自身は、(関東からではないですが)友達が沖縄に遊びに来るので、アテンドして遊びに行く予定ではありますけどね。
これに限らず、僕の友達の旅仲間(過半数は東京、およびその近郊在住)は、今回の連休に限らず、バンバン国内旅行しまくってます。
ちょっと「大丈夫かな?」という気がしないでもありませんがね。
行く人にとってみれば、「観光客が少ない今がチャンス!」と思うんでしょうが、自粛している人にしては、「楽しそうに旅しやがって」みたいに思っちゃうだろうし、また自粛警察みたいな人たちが跋扈し始めそうだなあ・・・という気がします。
そう言えば、知り合いのおばさんさんから下記のようなメールが来ました。
娘が23日から沖縄行きの航空券と、
宿を予約していてるのですが、基地に感染者がたくさんいて、 市内にも広がっているらしいので、 キャンセルするか迷っているんですが、どんな状況ですか?
沖縄は基地はロックダウン状態ですし、沖縄県民の1日当たりの新規感染者は0~2名です。
状況を知らなかったとはいえ、(感染者がたくさんいる)東京の人が「沖縄に行って感染しないだろうか?」と心配している心理は良く分かりませんね。
むしろ、「自分が無症状のウイルス感染者で、県民や他の旅行者に感染させるリスクがないか?」ということを気にするべきだし、その確率の方が圧倒的に高いはずなのに、そういう風には考えないのかなあ・・・と思います。
別に、沖縄に旅行することも、その他の地域に旅行をすることも、僕自身は反対ではないのですが、旅行するなら、もうちょっと自分自身以外のところにも目を向けてやって欲しいなあ・・・と思いますよ。