さわかみファンド運用報告会(お昼は大戸屋)⇒日本郵船歴史博物館と周遊しました。
今年もさわかみファンド運用報告会(2016)に行ってきた その1 全体所感編
今年もさわかみファンド運用報告会(2016)に行ってきた その2 市場環境編
大戸屋 みなとみらいビジネススクエア店は、格安でリッチ気分が味わえる
日本史の勉強にもなる日本郵船歴史博物館
ちょうど日が沈みそうな時間帯になりました。
ネットで探したところ、「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」の屋上が良いらしいということで、行ってみることにしました。
ここは、山下公園と赤レンガ倉庫の間にあり、港から埠頭に張り出した場所に位置しています。
フェリーターミナルの建物は平べったいので、屋上といってもさほど高度はありません。
でも、周囲が海で遮るものがなく、そこから横浜の街並みが眺められますので、風景はとてもよいのです。
あと、太平洋側なので、夕陽は海と反対側に沈みますので、そこも計算に入れると、夕日の沈む町並みが拝める場所ということになります。
見てください。この夜景!
OH! Beautiful!!
非常に良いスポットの割には、さほど混んでません。
まだ中国人には知られてないのでしょうか?(笑)
ただし、良い感じのカップルもたくさんいます。
まあ、見えないことにしましょう。
洒落た屋外バーもあります。
ただし、アルコールが700円、ソフトドリンクでも500円とお高いので、貧乏な、あるいは節約志向の皆様は水筒を持参しましょう。
あるいは、コンビニコーヒーでも買って持参しましょう。
大丈夫です。
カフェ以外に座るところはたくさんありますから。
一日中、横浜いましたが、往復の交通費を除くと、使ったお金は大戸屋の199円だけ(笑)。
夜景も美しいみたいです。
でも、お腹が減ってきたので、早々に退散しました。
僕はひとりぼっちで行きましたけど、皆さんはぜひデートで行ってみてください!