お盆ですねえ・・・
沖縄は旧盆を祝うので、毎年お盆の日程は変わるのですが、今年はたまたま新盆と日程が重なっているので、日本スタンダードのスケジュールでお盆を迎えています。
SNSを見ていると、会社員時代の同僚や東京の友人た ちがこぞって旅行に行っているので、「なんでだろう?」と不思議に思っていました。
でも、よくよく思い返してみると、僕も会社員時代はお盆の時期に1週間の有給休暇を取って、海外旅行に行くことが多かったですね。
で、その前月の海の日の連休は、国内旅行か、韓国・台湾あたりの近場の海外に行ったりしていました。
東京は、お盆シーズンは帰省ラッシュや旅行ラッシュでガラガラになるんですよね。
普段は混雑している東京でゆっくり過ごせるので、お盆は東京にいるのが一番良インじゃないかと思うのですが、会社員時代は、貴重な休みをどこにも出かけない(あるいは近場しか出かけない)のはありえないと思っていました。
さて、今回に関しては、海の日の連休も、お盆も沖縄にいます。
ただ、フェリーに乗って離島に出かけたりはしましたけどね。
近場で美しいビーチがあって、シュノーケリングでウミガメが見れたりするので、全然遠方に出かけなくても大丈夫です。
ちなみに、沖縄の人たちは、お盆はしっかり自宅で迎える風習があるので、お盆休みに旅行に出かける人はほとんどいません。
そういう状況でもあるので、「どこかに出かけなきゃ」みたいなモチベーションは全然湧かないのですよね・・・
僕はまだセミリタイアしているとは言えませんが、他のセミリタイアされている方々も、このシーズンにはあえて行楽したりはしてないようですね。
セミリタイアしたら、世の中の動きに沿って動く必要もなくなりますが、どうしても同調圧力は受けてしまいがちです。
周囲に流されず、自分のペースで「やりたい時に、やりたいことをやる」というのを貫きたいなあ・・・と思いますよ。