GWも後半ですが、明日(今日?)出社の人もいるかと思います。
いずれにしても、そろそろ憂鬱が襲ってくる頃でしょうか?
日曜日に「サザエさん」がはじまると憂鬱になる、サザエさん症候群という言葉があります。
僕の会社の先輩は、「サザエさん」から「ちびまる子ちゃん」になり、どんどん憂鬱が前倒しになって、結局土曜日の夜くらいから憂鬱になっていたようで、結局転職してしまいました(笑)。
人間関係が悪いようにも思えなかったし、仕事も上手く行っていないようには見えなかったんですが、やりたい仕事とは違ったみたいなんですよね・・・
僕も、小学校から高校までは、ドリフやオレたちひょうきん族が終わった頃には憂鬱になっていました。
会社に入ってからは、あまりそういう気分にはなりませんね。
会社人生で2回、どうしても会社に行くのが辛くて、ストレスが原因で体調不良になったことがありますが、その期間を除くと、会社に行くのがイヤでイヤでしょうがない・・・ということはないです。
学生時代に知り合った社会人の人で、仕事がイヤでイヤでしょうがないという人がいました。
学生の身としては「だったら転職すればいいのに」と思っていたもんでしたが、彼としては「会社に入れば分かる」「人生、そんなに思い通りに行かない」という感じでした。
彼の場合は、イケメンで、スキーがプロ並みに上手かったので、結構モテてたんですよね。
なんだかんだで、人生のバランスは取っている感じでした(笑)
アーリーリタイア人のブログを読んでも、会社でストレスを抱えていた人や、仕事にやりがいを見いだせなかった人も多いんですよね。
だから、会社をすんなり辞めれるんでしょうけどね。
その点では、僕は恵まれているのかもしれません。
でも、最近は「会社ありきの人生とはオサラバする」「いまの仕事は長くはやらない」と考えているので、「休んだから、明日から頑張って働くぞー!」みたいなのは、以前と比べてあまりなくなりましたね。
以前もそんなにあったわけではないけど、少なくとも「休んじゃったなあ・・・」みたいな罪悪感から、働く意欲は湧いて来たものでした。
だから、いまの方が「サザエさん症候群」に近いかもしれません。
まあ、こういう思いも長くないから、憂鬱を乗り切って、あと数ヶ月は頑張りたいと思います。