労働者の皆さま、今日も一日ご苦労様です
勤務先で、地方勤務の公募がありました。
応募しようか悩んでいました。
残り少ない期間ですが、会社にいるうちにいろいろ経験したいと思っているので、その意味では地方勤務も良いかな・・・
と思っています。
会社内で出世していこうと思うなら、東京にいたほうが有利です。
なんだかんだ言っても、ビジネスは東京中心に動いているし、東京が先端を行ってますからね。
(もちろん、会社や業種・職種にもよると思いますが)
いまや、そういう気持ちはなく、どうすれば限られた人生の中で、経験豊かで、楽しく過ごせるか、ということの方を重視しています。
地方移住(実際にやるかどうかはさておき)の予行演習としても良いかと思いました。
そういう意味で言うと、地方勤務は良いチャンスと言えます。
ただ、出向扱いになる上に、期間が2年間なんですよね。
この条件だと、2年以内のリタイアが難しくなります。
さらに、残業がなくなり、残業手当も出なくなるので、収入も減るでしょう。
生活費は押さえられますが、そもそも食費なんかは株主優待とふるさと納税で結構押さえています。
地方に行くと、株主優待が使えなくなる可能性も高いですね。
まあ、それは些細なことですけどね。
いろいろ考えて、結局応募しないことにしました。
ちなみに、東京は好きですよ。
何でもあって便利だし、多様性があるので生きやすいですからね。
地方移住を薦めているブロガーも多いですが、それぞれの人のライフスタイルや性格もあるので、向き不向きはあると思います。
僕としては、色々なところに住んで、色々な経験ができることに価値を置いているので、都会か地方かという二者択一の選択ではありません。