会社員か否かにかかわらず、複数の収入源を持っておくことは重要だと思います。
最近、「会社員の副業を認めるべき」的な意見も出てますが、僕はこれには懐疑的ですね。
ただ、今の僕は資産運用が実質的なもう一つの収入源になっていて、そのおかげで会社への依存度を下げることができています。
ただし、株式投資から上がる利益は不安定だし、マイナスになることも多いです。
アーリーリタイアすると、定収入がなくなるから、別の収入源を作っておきたいと考えています。
本ブログは、そこを目指して運営しています。
いまだ実験段階ですが、なかなか大変ですね。
レンタルサーバーを借りて、fc2からWordpressに移管したのも、Google AdSenseを使って広告収入を得るというのが主な理由としてありました。
(fc2はGoogle AdSenseが使えない)
ただ、ブログで収益を上げるには、
- アクセス数を上げる
- 広告、アフィリエイトを効率的に運用する
ということが必要になりますが、これをやるには、結構な知識とスキルが求められるんですよね。
例えば、昨日、記事一つ一つに広告が入るような設定をしましたが、Webに関する知識がないと、どうしても時間がかかってしまう。
微々たる収入を得るために、プライベートな時間を費やしているのが現状なので、労働効率は良くないですね。
まあ、楽に収益を上げるようにしたいですが・・・
ブログで儲けられる人は、ビジネスマンとしても優秀だと思いますし、会社で能力を活かした方が稼げるのではないか・・・
とも思います。
株式投資もビジネスマンとしての能力は活かせますが、ブログ運営ほど重なる部分は多くないと思います。
アーリーリタイア後にも、お金のために働かなければならないというのは本末転倒だと思います。
会社員を続けた方が労働効率が良いというのも厳然たる事実かと思います。
でも、そういう基準ではなくて、「やりたいことをやりながら、その中で多少なりとも収入を得る」ということを追求したいんですよね。
試行錯誤は続きます。
前も紹介しましたが、ブログ運営に関するノウハウは下記の書籍にぎっしり詰まってます。
おススメです!