上野千鶴子さんが東大の入学式での祝辞の内容が話題になってますね。
全文は下記にあります。
上野千鶴子さん「社会には、あからさまな性差別が横行している。東大もその一つ」(東大入学式の祝辞全文)
僕は、上野千鶴子は特に好きではないし、このスピーチは女性問題に寄り過ぎている感もありますが、内容はとても良いと思うし、共感できました。
批判的なことを言っている人も多いですが、上野千鶴子が気に食わないだけじゃないかなあ・・・と思います。
特に、
がんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください
というくだり。
高学歴の人や高収入の人たちって、「うまくいかないやつは努力が足りないから」と思いがちです。
でも、努力できる環境が与えられない人もたくさんいるし、環境が良くなければ努力してもうまくいかないことも多いんですよね・・・
世界的に「弱者は自己責任でそうなってるから救う必要はない」という風潮が優勢になっている中、東大の新入生にこういう話をするのは好ましいと思いますよ。
僕の大学の入学式では、先生のスピーチはいくつかあったけど、感動するようなもの、記憶に残るようなものはなかったですね・・・