さっき、NHKスペシャルシリーズ キラーストレス 第1回 あなたを蝕(むしば)むストレスの正体 ~こうして命を守れ~がはじまりました。
ストレスは精神だけでなく、身体をも蝕んでしまう。
その構造を科学(神経科学)的に解明する良い番組でした。
ストレスは、なぜ人間にマイナスの影響を及ぼすのか?
人類が狩猟をしていたころにさかのぼります。
天敵に囲まれたときに、すぐに反応できたり、出血を止めたりするための人体の構造が、天敵がいなくなった現代社会において、人体に深刻な影響を及ぼす。
複数のストレスが重なると、人体に深刻な影響を与えるんだそうです。
僕も場合もそうだったなあ。
仕事のトラブルに加えて、プライベートでも問題を抱えていた時に、体を壊していました。
幸い、深刻な状態にはならなかったのですが・・・
閑話休題。
ストレスの要素をポイント化して採点するコーナーがあったのですが。
点数の高いものから順に並べると、
・配偶者の死
・会社の倒産
・親族の死
・離婚
・夫婦の別居
・会社を変わる
・自分の病気や怪我
・多忙による心身の疲労
・・・・(以下、メモれなかった)
やはり、家族と仕事なんですねえ。
家族を持たず、仕事を辞めればストレスのない生活を送れるはず!!
というわけにも、いかないようですね・・・
結婚、昇進、引っ越し、仕事に打ち込む、長期休暇、収入の増加など、ポジティブな要素もストレスの原因になる。
ポジティブ、ネガティブにかかわらず、「環境を変える要素」がストレスを引き起こす。
で、ストレスを軽減するために必要なのは・・・
- ストレスの原因を避ける
- 笑う
- サポートを得る
- 定期的に運動をする
- マインドフルネス(瞑想をベースにしたプログラム)
なんだそうです。
まあ、そうなんだろうな・・・とは思いますが、これらはしっかり科学的に裏付けられているそうなんですよ。
4つ目の運動について、身体だけでなく、脳にも良い影響を与える対策として、詳しく紹介されていました。
たしかに、自分の場合もそうなんですよね。
そんなに忙しい時も、体を動かしている時は、何とかなってましたからね。
明日が第2回です。
全ての現代人が見て損はない番組なんじゃないかと思います。
不幸なことに!!