朝から驚くニュースがブチ込まれてきましたねえ。
ヤフー、ZOZOをTOBで子会社化 1株2620円、前沢社長は退任
朝イチの段階では、買収話だけでしたが、「前澤社長はたぶん退任するだろうなあ」と思っていたら、やはりそうなりましたね。
そもそも、前澤社長の性格から見て、社長に留まり続けたいなら買収に応じたりはしないと思います。
「途中で経営を放り出して逃げた」みたいなコメントしている人もいましたが、ZOZOから身を引くタイミングとしては良かったんじゃないかと思うんですよね。
ZOZOスーツとか、ツケ払いとか、色々な施策を打ち出していた時期を見ていると、前澤社長はイノベーティブなことがもっとしたかったんだろうなあ・・・と思います。
結局、それが裏目に出て経営が悪化しましたが、もはやこの業界で新しいことをするのは難しいと判断されたんじゃないかなあ・・・なんて思ったりもします。
ZOZOも今後はより安定経営が求められることになると思うんで、Yahoo!の傘下で別の人を経営者に据えた方が、株主や企業にとっても良いと思うし、前澤氏ご自身も別のことをやったほうが生産的かと思います。
目立ちすぎて、「成金趣味」だの、交際相手の剛力に対して「ブス」だのといろいろ言われてきましたけど、株式を売却すれば2000億円以上のキャッシュを手にするわけだから、日本の中で稀有と言えるくらい勝ち組ですよね。
ディスたところで負け惜しみにしか見えないですね・・・
そう言えば、三浦瑠麗さんが「とくダネ!」で本件についてコメントされていたようです。
三浦瑠麗氏、ZOZO退任発表の前澤氏に「かなりの創業者利益を得て…今後どうやってモチベーションを?」
前澤氏みたいな人って、「多額のお金を稼いだから、後は隠居して老後まで使いまくる」みたいにはならないと想うんですよねえ。
資産だけでみ見ると、孫さんや柳井さんなんかも、もう隠居しても良いはずです。
結局、起業家っていうのは、成功や資産に関わらず、常に何かをやり続ける人たちなんだと思います。
僕だったら、2000億円のキャッシュがあったら、東京の一等地のタワマン買って、カリブ海あたりに豪邸を建てて、両者を行ったり来たりしながら、たまに世界を旅しながらリタイア生活を送るかなあ・・・
若い頃は起業に憧れたこともありますが、こういう人たちを見ていると、「僕は起業家タイプじゃなかったなあ」と実感します。