*写真はベトナムのホイアンビーチ
沖縄移住してから、海外移住はいったん保留にしていますが、ずっとここにいるとも限らないので、引き続き検討は続けたいと思っています。
一か月ほど前の記事です。
年金でもリッチに暮らせる移住先ベスト6 タイなら10万で30万円分の暮らし
ベスト6は下記です。
- インドネシア(バンドン)
- モロッコ(カサブランカ)
- タイ(バンコク)
- サイパン
- ギリシャ(アテネ)
- ニューカレドニア
ちょっと意外ですね・・・
マレーシア、フィリピン、台湾あたりが入っていても良いんじゃないかと思うのですが。
そうなるとアジアに偏るので、あえて幅を持たせているのかも。
旅行で行ってみた感じとして、検証してみたいと思います。
インドネシア・・・移住した知人がいますが、物価も安いし、いまは治安も安定しているし、人も良いし、悪くはないと思います。
モロッコ・・・物価は安い。異国情緒が味わえる。ただ、文化や慣習も違うので、移住するのは大変だと思います。1か月くらい長期旅行してみるのは楽しいかもしれません。
タイ・・・日本人の海外移住のメジャー地域なので、納得できます。最近物価が上がってきたので、以前ほどにリッチな生活はできないようですが。
サイパン・・・行ったことないのでわかりませんが、隣りのグアムには行きました。グアムよりは田舎みたいです。長期ステイは良いかもしれないけど、移住すると飽きるんじゃないかな? グアムでも数日で飽きたからね。ビーチが好きなら、東南アジアの湾岸エリアの方が良いんじゃないかなあ。
ギリシア・・・たしかに行ってみて素晴らしかった。そう言えば、村上春樹も昔住んでましたね。ここも数年住んでみて、ここを拠点にヨーロッパ諸国を周遊してみるのも良いかと思います。ロングステイしたいと思える国です。文化が違うので、馴染めるかどうかがポイントかと思います。
ニューカレドニア・・・行ったことないのでわかりません。ただ、沖縄に住んでいる経験からして、「きれいな海が好きだから」という理由で移住するのはリスキーだと思います。海に行きたいなら、休日に旅行で行けばよいですからね。
全体的に言えるのは、リゾート地への移住は要注意ってことです。
物価も高いし、生活するには意外と不便なことも多いですからね。
あくまでも、「日常生活を送るのに良い環境か?」ってことを重視すべきだと思います。
あと、リタイアするなら良いですが、労働して収入を得るのであれば、それに適した環境も良く考えた方が良いでしょうね。
色々総合すると「日本もそんなに悪くない」って結論になるかも(苦笑)。
いまは、日本は先進国の割には物価が安いし、便利だし、安全だし、何よりも住み慣れているからストレスも少ないと思います。
海外移住を否定するわけじゃないですよ。