4月1日(エイプリルフール)に、ブログに下記の記事を投稿しました。
【告知】沖縄で仕事見つかったんで、移住します。リタイア生活も中断
あえてエイプリルフールに投稿して、ウソと見せかけておいて、実は本当のことだった!
というオチです。
少し前から沖縄移住は決まってたんですが、わざとこの日のために取っておいたんですよね。
いくつかウソは混じっていますが、
・沖縄に移住する
・現地で仕事する
というのは本当です。
ただし、仕事は個人事業主としてやるもので、企業に再就職するわけではありません。
こちらから就職活動、営業活動も全くしてません。
このブログでは「無職最高! 働くなんてアホ臭い」みたいなことを散々書いてきたわけですが、「矛盾してんじゃないのか? ボケがっ!!」と思っている読者の方も多いと思います。
僕がみなさんと同じ立場だったら、そう思います。
仕事してないことに対して、後ろめたさもなければ不安もありません。
ここ3ヵ月に限っては、お金も増え続けているので、いまのところは金銭的な心配もありません。
いまでも、「働きたくない」「無職バンザイ!」と思ってます。
そんな中、どうしてこういう選択に至ったのか?
そこを説明したいと思います。
たぶん、一回では説明できないと思いますが・・・
まず、僕の目的は「リタイアすること」ではありません。
目的は「死ぬまでにやりたいこと(棺桶リスト)をすべて実行すること」で、会社を辞めたのは、そのための手段です。
ごまかすわけではないですが、たとえ話で説明しましょう。
人生を航海だとすると、目指すべき目的地は「やりたいことをやり尽くす」という島です。
最初の寄港地の「会社」では、目的地に達するための食料と燃料(=お金)を手に入れた。
次の経由地「無職」という島では、船と航海術を手に入れた。
さて、次は・・・・?
というのが現状。
そんな時、追い風(今回のオファー)が吹いてきました。
ただし、風向きは目的地から30度(あるいはもっと?)ずれています。
この風に乗らずに、自力で船を漕いで目的地に達するという方法もあります。
一方で、帆を張って風に乗って船を進ませる、という選択肢もあります。
最終目的地から方向はずれますが、それでもいまの場所よりは、目的地に近づける可能性が高い。
そこから自力で目的地に到達すればよい。
今回の選択は、後者の選択だということなんです。
抽象的すぎて、納得していだくのは難しいかな・・・と自分でも思います。
明日、より具体的に説明したいと思います。