リタイア生活の開始に当たり、
・心得 → 日々の日常生活で実行すべきこと
・当面の目標 → 中期的(数カ月単位)に実現していきたいこと
を定めました。
今朝は、「心得」の方を自己採点しました。
次は、「当面の目標」を検証してみたいと思います。
《当面の目標》
- 週に3冊(月12冊くらい)以上、本を読む
- 週に3本(月12本くらい)以上、映画を見る(旧作もOK)
- 週に1回(月4回くらい)以上、美術館・博物館にいく
- 月に1回以上、観劇する
- 特別なこと(旅行や帰省)がない限り、英語を毎日勉強する
- ブログの運営の改善を図る → 具体的には、レイアウトを綺麗にする、SEO対策を強化する、PVを上げる、広告収入をアップさせるということをやりたい
- ヤフオクを始める → 必要のない株主優待の販売から始めようと思います。
- カメラの撮影技術を磨く → これは人生の「やりたいことリスト」に入っています
1.読書は、できてます。2月は25冊も読んでました。
2.映画鑑賞は、2月は11本で、ギリギリできてません。
3.美術館・博物館訪問は、2月は5回行ってましたので、達成!
4.観劇は、2月は4回行ったので、達成!
5.英語の勉強は、半分くらい達成!な感じでしょうか・・・
というのも、リスニングに偏りがちなんですよね。
朝のジョギングの時にリスニングしたり、英語のテレビ番組を観たりしています。
あと、シャドウイング(音声に合わせて発話する)も実行しているので、スピーキングもまあやっています。
もっとリーディングをしっかりやりたいです。
6.ブログ運営は、できてません。
タイトルを変えたり、Twitterへのフィードの修正をしたり、スパムチェック機能を働かせたりはしましたが、抜本的なことには手を付けられてません。
7.ヤフオクは開始出来てません。
収益源になるので、早く始めたいところですが・・・
8.カメラのスキルアップもこれもできてません。
外出や旅行で写真撮ったりはしてますけど、本格的な勉強はこれからというところ。
2は3月は達成できそうな感じ。
5はやってるけど改善の余地あり、6~8は3月中には手を付けたいですね。
まあ、あくまでも「目標」であって、「ノルマ」ではありませんので、できなくても良いとは思っています。
リタイア生活なのに、仕事のように追いまくられていては本末転倒なので。
ただ、ベンチマークは設けておかないと、ダラダラ時間を無駄に過ごしてしまいませんので、その辺のバランスは難しいところです。