だいぶ遅れてしまいましたが、毎年恒例(?)の新年の抱負について書きたいと思います。
さて、過去5年間、新年の抱負を表明してきました。
今年の抱負など(2015年)
新年の抱負のPDCA(2016年)
新年の抱負のPDCA 2017(2017年)
新年の抱負の振り返りと展望 2018(2018年)
2019年 新年の抱負はどうしよう? (2019年)
新年の抱負 2020 (2020年)
2020年は6つ表明していました。
- 金融資産2n億円回復&維持(公的年金・確定拠出年金を除く)
- 腹筋をシックスパックにする
- 未踏の国を5カ国以上訪問する
- 小説を書いて賞に応募する
- 47都道府県制覇(唯一残された福井県に行く)
- 沖縄の未踏の離島3つ以上訪問
1~4までは2019年、2020年とほとんどおなじです。
検証すると、
1⇒〇
2⇒✖
3⇒✖
4⇒〇
5⇒〇
6⇒〇
ということで、6つのうち4つは達成できたということになります。
ただ、3は新型コロナの影響で、実現するのは物理的にムリだったので、これは外すと、4勝1敗で80%の達成率となります。
個別に見ていきましょう。
1については下記の通り。
昨年の年末よりも、株価が上がっていることを考えると、妥当だとは思いますが、昨年末からプラスになっていないのはちょっと残念です。
2については、ここ数年努力していて、実際に筋肉も着実に付いているんですが、なかなか実現しません。
筋トレの問題というよりは、食生活の問題かなあ・・・と思います。
もう少し、食事量を減らしたい、特に油の多い食事は減らいしたいと思います。
4はやっと実現できました。
と言っても、実際の締め切りは1月半ばなので、まだ応募はしていませんが、書き終えて、最後の推敲をして応募するだけです。
コロナでステイホームしていたから、実現できたことだなあ・・・と思います。
5については下記の通り。
今年の3月下旬から4月上旬にかけて、コロナがヤバくなり始めたタイミングで、福井県に行き、すべての都道府県をコンプリートしました。
これも、コロナで海外に行けなくなったから達成できたかも。
6についてですが、渡名喜島、座間味島、伊是名島に行きましたので、これも達成。
こちらについても、コロナで県外に出づらくなったから実現できたところはあります。
振り返ってみると、コロナのせいで出来なかったこともありますが、コロナがあったからこそできたこともあったなあ・・・と思います。