友人が下記の記事をSNSでシェアしていました。
納得できる内容です。
「もう仕事はせずに、好きなことだけやってればよい!」というのは一見すると理想的に見えるのですが、この記事にある通り、そういう生活をしているど、どんどん独善的になっていってしまうんですよねぇ……
定年退職した高齢者の人たちを見ていても、自己主張が強くて、人の意見を聞かない人が多いので、付き合っていて楽しくないところも多いんですよね。
僕自身は、リタイアしたからと言って、自分の意見を主張するようになったり、悪口行ったりする機会が増えたということはありませんが、ただ、外見を気にすることはなくなりました。
人の目を気にすることも無くなり、生活の中で緊張感もなくなりました。
ストレスもなくなりました。
一見、良いことのように見えますけど、自分一人で世界が成り立っているわけではない以上、「これで大丈夫かな?」と思うことは良くあります。
そんなこともあるので、いまも仕事はしていますし、仕事がなくなると、一応営業活動、求職活動みたいなこともしています。
1日7時間以上働くのはイヤですが、労働時間がゼロとか、人にほとんど会わないというのも、あまり良くないかなあ・・・と思っています。
適度な労働量を維持しながら、適正な収入を得るっていうのも、結構難しいことなんですけどね。