僕の元勤務先が早期退職募集を始めたようです。
元勤務先の人たちとは、仕事でもプライベートでもまだつながっているので、ある程度の情報は入ってくるのですが、僕が辞めた2016年末以来、早期退職の募集はなかったようです。
僕が応募した時は定員の半分くらいしか応募がなかったので、中高齢層の社員はまだ余っていたはずなんですよね。
で、コロナの影響も加わったのか、満を持して再募集が始まったようです。
で、後輩は、僕が会社を辞めたときの状況と結構似ています。
- ギリギリ早期退職の対象(年齢と勤続年数)になっている
- 独身で子供もいない。結婚の予定もない
- (具体的な金額は聞いていないけど)資産は十分にある(とはいえ、僕ほどケチではないのでおそらく僕よりは少ないと思います)
僕と違う点は、まだ仕事をする気が満々というところで、セミリタイアということでもない点ですね。
彼は、地元に戻って地域振興関連の仕事をしようと考えています。
それなりに人脈もあるようだし、プランも具体的なので。会社員時代ほど稼げるかはさておき、食いはぐれはないんじゃないかなあ・・・と思います。
最終的には自己責任とはいえ、不適切なアドバイスをして、路頭に迷わせてしまうのは不本意なんですが、彼の場合は大丈夫そうなので「そういう状況であれば、全然、応募しても良いと思うよ」と伝えました。
逆に言えば、
- 資産がない
- 養う家族がある
- 支出が多い
- 退職後の具体的なプランがない
- 会社を辞めてもお金を稼ぐスキルがない
と言う状況だと、早期退職に応募しても厳しいと思いますよ。
考えてみると、この後輩も僕も、早期退職しても大丈夫な条件はほぼ揃っていたんですよねえ。
さて、彼自身が言っていたことですが、「コロナの影響で仕事も減っているし、モチベーションも下がってきているし、東京に住み続けるのも嫌になってきている」とのことです。
こういう人って多いと思うんですよねえ。
早期退職制度を使うかどうかはさておき、会社を辞める人は今後増えてきそうですねえ。